かんたん見積り

main_easyestimate
main_easyestimate_sp01
ホーム » かんたん見積り

01かんたん見積り

費用を調べる前に必要なこと

かんたん見積り

料金シミュレーション 当事務所のおおよその費用を計算します。

02司法書士の報酬

司法書士の手数料

司法書士の報酬

司法書士の手数料 相続登記をご依頼いただく際の司法書士の手数料です。 亡くなった方にお子さんがいるかどうかで費用が変わります。

03戸籍などの実費

市町村などの手数料

戸籍などの実費

市町村などの手数料 相続関係や物件の調査などにかかる費用です。 亡くなった時期によって費用が変わります。

04登録免許税

法務局の手数料

登録免許税

法務局の手数料法務局におさめる手数料です。 税率は、法律で物件価格の0.4%と決められています。

01

かんたん見積り

3つの質問に答えていただくだけで、大まかな費用をお見積りいただけます。

02

司法書士の報酬

相続登記をご依頼いただく際の司法書士の手数料です。
亡くなった方にお子さんがいるかどうかで費用が変わります。
お子さんがいない場合は相続関係の調査に時間がかかるため、費用が高くなります。
当事務所の実績にもとづく平均額を表示しているため、実際の報酬額は前後しますが、 ご依頼いただく前にご説明するほか、ご請求前にお見積りを作成してご提示いたします。

03

戸籍などの実費

相続関係や物件の調査などにかかる費用です。
亡くなった時期によって費用が変わります。
かなり以前に亡くなっている場合は、必要になる戸籍の数が増えるため、費用が高くなります。 当事務所の実績にもとづく平均額を表示しているため、実際の実費額は前後します。
また、正確な実績を反映するために予告なく変更することがあります。

04

登録免許税

法務局におさめる手数料です。
税率は法律で物件価格の0.4%と決められています。 物件価格は、市区町村の固定資産税課が発行する納税通知書や名寄帳(課税台帳) に「固定資産税評価額」として記載されています。
「課税標準金額」とは異なるのでご注意ください。